当院で診療している科目
眼科一般、コンタクトレンズ処方
ドライアイ、花粉症、結膜炎、逆さ睫毛、ものもらい、屈折異常・調節異常、VDT症候群
白内障、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、眼底出血、緑内障
近視・遠視・乱視・老視の眼鏡・コンタクトレンズ処方 など
眼の病気について
人の眼の構造は、よくカメラに例えられます。角膜がフィルターの、虹彩が絞りの、水晶体がレンズの、網膜がフィルムのような役割をそれぞれ果たしています。
これらの部位のどれかに異常が起きると、視機能に障害が生じます。
白内障
加齢によって水晶体が濁り、視力低下、目がかすむ、ものが二重に見えるなどの症状が現れます。
日常生活に支障が出るほどであれば手術が必要です。
緑内障
視神経の障害により、視野が欠ける病気です。 「目の成人病」と呼ばれるほどで、40歳以上の20人に1人が発症するとも言われます。
急激な眼圧の上昇で激痛を感じることもありますが、多くの人は自覚症状がないまま進行してしまいます。
点眼薬・内服薬で眼圧を下げる治療が一般的ですが、それでも不十分な場合はレーザー治療、手術が必要になります。
加齢黄斑変性
網膜の中心の「黄斑」に異常が起こり、視野の中心が黒く欠けたり、物が歪んで見えたりする病気です。最近増加している病気です。
結膜炎
結膜が炎症を起こし、白目が充血して赤くなり、「めやに」が出る、涙が出る、まぶたが腫れるといった症状が現れます。
原因は大きく分けると細菌性・ウィルス性・アレルギー性があります。
ドライアイ
目を守る役割を果たす涙の量が減少したり、成分が変化することで、目の表面に障害が生じます。
点眼薬や涙点プラグなどで治療します。
VDT症候群
長時間コンピュータを使い続けることで、目や体に支障をきたす病気です。 点眼薬で治療すると同時に、長時間の作業を行うときは、1時間ごとに10分程度の休憩をとりましょう。
設備紹介
【レーザー光凝固装置】 網膜裂孔、糖尿病網膜症 などを治療します |
【角膜内皮測定装置】 角膜の細胞の状態を計測します |
【左:オートレフケラトメータ】 目の屈折力を調べます 【右:ノンコンタクトレンズトノメータ】 空気をあて、目に触れずに眼圧を測定します |
【光干渉断層計(OCT)】 網膜の断層写真などが撮れます |
【眼底カメラ】 眼底の状態を 撮影して記録します |
【視力検査計】 |
【細隙灯顕微鏡】 帯状の光をあて 眼全般を観察します |
【視野計】 視野欠損などの異常を測定します |
眼の病気はほとんどが自覚症状がなく、知らないうちに進行してしまうことが多いのが特徴です。
特に40歳以上の方は、1年に1度は定期健診を受けることをお薦めします。